老後必要な金額は?資産管理の必要性

この記事は約4分で読めます。

年金がいくら貰えるか調べた事はありますか?

僕が節約について考え出したキッカケは年金ネットで将来の年金試算結果を見てからです。下記のサイトで簡単に試算できます。

年金ネット

https://www.nenkin.go.jp/n_net/n_net/estimatedamount.html

現在未婚ですが、これから先の事を考えると貯蓄がなければ間違いなく破産(!)してしまうと思い資産管理を始めました(汗)

未婚率

国立社会保障・人口問題研究所の調査(2015年更新)によると、50歳の時点で一度も結婚したことがない人の確率(生涯未婚率)は男性23.37%女性14.06%となってます。

加えて厚生労働省の「平成26年版厚生労働白書~健康・予防元年~」によると、このまま進めば2035年の生涯未婚率は男性29.0%女性19.2%に達するという推計データもあります。

この数値を見るといつか結婚出来るだろうと能天気に構えてると一生独身ではないかと少し不安になりますよね。

推計ではありますが、男性の約3割、女性の約2割が生涯未婚ということなので離婚した人も加えると…かなりの確率で老後独身を迎えてしまいそうです。まぁ自分の意思でしない方もいらっしゃるかと思うのですが、数値を見てると結婚できるのが当たり前とはいえなくなりますね。そのため単身者向けにはなりますが将来必要な額を計算してみました。

将来必要な金額

自分の将来は自分で守るしかないと思います。「老後2000万円問題」等と取り沙汰されてましたが、独身だった場合に将来必要な金額が幾らなのかを知っていますか?

生活水準や考え方によっても変わってくると思いますが、総務省統計局の「平成31年 家計調査報告(家計収支編)」によると60歳以上の単身無職世帯の1ヶ月の支出は151,800円実収入は124,710円となっています。つまり差額である約27,000円は自分で捻出しなければならないことになります。

しかも内訳を見ると住居費が12,916円のため、ほぼ持ち家の方での結果です!!

持ち家の場合

平成30年(2018年)簡易生命表によると、日本人の平均寿命は男性が81.25歳女性が87.32歳ですので、念のため90歳まで生きると考えて不足分27,000円×30年(仮定)で9,720,000円となります。約1,000万円ってところですね。これが一つの最低目安になるかと思います。

後はどれだけ生活水準を変えるかですので、自分の努力次第ではもう少し抑えられるかもしれません。年金が貰えるかわからないという不安も勿論ありますが、どうなるかは実際わからないのでただただ不安になってるのであれば一先ず1,000万円を目標に頑張ればいいのではないでしょうか。

賃貸の場合

ただ先程もお伝えしたように上記の金額は持ち家の方に対しての結果なので、賃貸の方の目標値も出してみたいと思います。一先ず細かいことは考えず家賃の部分のみで考えますね。

総務省の「平成 30 年住宅・土地統計調査」によると、借家の1か月当たり家賃・間代は 55,675 円となっているため先程の「家計調査報告」の住居費(12,916円)との差額が約43,000あります。

家賃は生涯払わなければならないため43,000円×30年(仮定)で15,480,000円となります。

先ほどの1,000万円を含めると賃貸の方は最低目安金額が2,550万円となりますね。

あくまで60歳からの金額+持ち家もリフォームをするとなると費用が掛かるため、持ち家と賃貸どちらがいいとは断言出来ません。ただ持ち家の場合は最低限のリフォームでも乗り切れますが、賃貸の場合は基本同じ金額を支払い続けなければならないことを考えると老後の負担は大きいですね。

つまりは・・・

単身で老後を迎える方は特に早い段階で資産管理が必要だと思います!

節約は微々たるものですが『塵も積もれば山となる』ですね。

ただ節約だけで高額貯めるのはやはり難しいので資産運用も考えたほうが賢明です。

長くなりましたが、これから少しでも節約生活のお役に立てる情報を配信していきたいと思います!

 


節約・貯蓄ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました